今回の記事では、SEOノウハウで重要視される部分
『専門性』について解説します。
SEOで求められる専門性とは、
ブログ全体に一貫したテーマがあること。
僕のサイトも、「ネットビジネス」というテーマの元、
全てのコンテンツがSEO効果を発揮しています。
途中にトレンド記事や、僕が食べたご飯の話など、
テーマと違う話はしていませんよね。
もちろん、ビジネスと絡めればokです。
また、専門性にはもうひとつ意味があって、
『完全オリジナルなコンテンツであること』です。
誰かが作った記事をコピーすることで、
専門性の低いサイトと認識されてしまいます。
ただ、自分が情報の発信元であったとしても、
コピペしたサイトが上位にいくこともあります。
そういう時は、PubSubHubbubプラグインを使いましょう。
このプラグインを使うことで、早くインデックスされます。
そのため、コピペサイトにSEOで負ける可能性が下がるのです。
そうは言っても、専門性にこだわりすぎるのは危険です。
専門性にこだわり過ぎて、本来見なければならないものが
見えなくなってしまうこともあります。
例えば、訪問者の気持ち。
専門性を高めようとするあまりに、
至るところにアフィリエイトリンクを貼ったり。
そういうのは、専門性とは言い難いです。
やるなら、内容で勝負した方がいいです。