今回の記事では、Youtubeを使った集客法をお伝えします。
youtubeを使った集客
Youtubeを使った集客では、
・アクセスアップ
・感情的価値を高める
このような二つの効果を得ることが出来ます。
感情的価値を高めるのは、動画を使うことで達成出来ます。
今回は感情的価値を高め、
その後どうやって集客するのかお伝えします。
マニュアルの画像が見にくい場合は、
クリックするとポップアップして表示されます。
解除する場合は、画像外をクリックするか、
Escキーを押してください。
概要欄
動画下の概要を有効に活用しましょう。
ここには、動画に関する説明ではなく、
『挨拶、LP or 媒体へのリンク』など。
このように、「もっと見る」の上に表示される必要があります。
「もっと見る」は中々クリックしてもらえないため、
ノークリックで見えるようにした方がいいのです。
また、動画の最後に具体的なアクションを言ったほうがいいです。
チャンネル登録にして欲しいのか、概要のリンクを踏んでほしいのか。
そうすることによって、
閲覧者が行動してくれる可能性が上がります。
アノテーション
アノテーションとは、
動画に出てくるテロップのようなものです。
アノテーションの効果様々ですが、僕が使っているのは、
・別の動画を見てもらう
・チャンネル登録を促す
・誘導したい媒体へのアクセス
この三つです。
別の動画を見てもらう場合と、チャンネル登録を促すのは、
このようなものです。
動画で確認してみてください。
誘導したい媒体へのアノテーションは、
こんな感じで貼っています。
動画を見ながら誘導出来ますし、
大きなSEOパワーを受け取ることが出来るのです。
SEO効果が高まれば、検索エンジンからの集客に繋がりますので、
Youtubeと検索エンジンの二つから集客が出来るようになります。
アノテーションの貼り方は、倉田さんの動画を参照ください。
以上を踏まえて、Youtubeでの集客を行なってください。