今回の記事では、サイトアフィリエイトの
おすすめな手法をお伝えします。
“サイトアフィリエイト”という区別がついてからは、
僕が行っているものは”ブログアフィリエイト”と区別されるようになりました。
サイトアフィリエイトでは、
主に物販系のアフィリエイトをしていきます。
とは言っても、この2つの境界線は曖昧です。
なぜなら、
サイトアフィリエイトで行う内容をブログを使って行う場合もあるからですね。
ですので、正しくは『物販アフィリエイト』と『情報商材アフィリエイト』と
定義する方が分かりやすいかもしれません。
では、これらの前提を踏まえた上で、
二種類の物販アフィリエイトについてお話します。
ペラサイトを使った物販アフィリエイト
ペラサイトとは、薄っぺらいサイトのことです。
主にHTMLで構築したサイトを使います。
以前までのサイトアフィリエイトを行う方は、
この手法を使って行っていました。
そのため、数十~数百個のサイトを作る手間、
そしてどれが当たるか分からないビジネスだったのです。
現在でもペラサイトを使ってアフィリエイトをしている方はいますが、
中々ギャンブルの域から抜けれていない人もいます。
例えば、月収100万円をペラサイトで稼いでいる人も、
何故そのサイトが稼げたのか分かっていない状況です。
それはつまり、
ビジネスではなく、ギャンブル的なものなんです。
ペラサイト=悪
と言っているのではなくて、
ギャンブル的だと僕は考えています。
パワーサイトを使った物販アフィリエイト
パワーサイトとは、力を持ったサイトです。
SEO的な強さもそうですが、ブランド力の強さも持ち合わせています。
この状態を作り出すために、
・定期的な更新
・多数のコンテンツ作成
・質の高いコンテンツ作成
・etc
と、継続力が必要となってきます。
そのため敬遠されがちですが、
長くビジネスを続けるのなら、
パワーサイトを使うアフィリエイトをおすすめします。
これには様々な理由があります。
・ブランド力を持つ⇒ビジネスとして成立、安定させられる
(ネットビジネスのブランディングは主に、
コンテンツの良し悪しによって決定されます。)
・SEOが強い⇒売れやすい
(1ページ目であるか2ページ目なのかでは、
10倍ほど売れ行きが違うと言われています)
などなど、非常にメリットが多いからです。
パワーサイトの作り方
サイトのSEOに対する考え方ですが、
HTML=放っておいても順位は、ほぼ変動しない(パワーサイトには負ける)
このようにイメージしてください。
ですので、パワーサイトを作っていくためには、
ワードプレスサイトを使っていくことになります。
ワードプレスで、あるジャンルに対するサイトを作り、
それを更新していく。
コンテンツの作り方に関しては、
この2つの記事を見て、作っていってください。
集客用コンテンツと教育用コンテンツのバランスが取れれば、
自ずとパワーサイトは出来上がってきます。
パワーサイトが出来上がると、
広告費をかけずに露出を多くさせられます。
このように、メリットが非常に多いです。
ただし、
一つのサイトに依存するビジネスとなります。
育てたサイトが一気に圏外に飛ばされたり、
ペナルティを受けてしまったり。
そうなると、大打撃を受けることになりますね。
これは突発的な事象で、予想しにくいことです。
だからといって無視するのではなくて、
きちんとリスク分散しておきましょう。
最も効果的な方法が、
サイトとメルマガを連動させることです。
メルマガは、依存しにくいビジネスですので、
大きなリスク分散につながるのです。
メルマガ⇒メール配信システム依存(壊れても別の配信スタンドへ引っ越し)
このように、依存しにくい手法のため、
大きなリスク分散につながるのです。
ですので、メルマガとパワーサイトを連動させて
リスク分散を行いましょう。
これがおすすめのサイトアフィリエイト手法です。