どうも翔です。
今回の記事では、読者さんから「アフィリエイト」に関する
質問がありましたのでお答えします。
読者さんからの質問:
商材を購入しようと思っています。
そこで検索したところ、2人のアフィリエイターのどちらから買おうか迷っています。
2人の違いは、サポート期間の長さなのですが長いほうがいいですよね?

ご質問ありがとうございます。
ではなくて、
「サポート期間が長いほうがいいのか?」
という質問でいいでしょうか?
(このあと、サポート期間の説明をお願いされました。)
サポート期間は一概に”長いほうがいい”とは言えません。
その理由としては、モチベーションの関係があるからです。
商材購入者、並びに企画を運営するアフィリエイターどちらも
企画開始初期が最もモチベーションが高いのです。
購入者 – やってやるぞ!絶対に稼ぐ!
アフィリエイター – 絶対に稼がせる!任せとけ!
このモチベーションが徐々に徐々に、
落ちてくるんですよね。
購入者 – 無理…思ってたんと違う!!
アフィリエイター – 質問がきたら答えよう。
この例は極端ですが。笑
とはいえ、モチベーションは徐々に下がってきます。
なので期間って別に長くても関係ないんですよね。
3日とか10日のサポート期間は短いですが、
2ヶ月以上あればどこも同じだと思います。
(企画の話であって、コンサルの話ではありません。)
もし読者さんが、
「私はずっとモチベを続かせる自信があるし
長期間に渡ってサポートがほしい!」
と思われるのであれば、期間が長いほうを選んでください。
今回は「アフィリエイトの特典選び」に関する質問ではなかったので
上記のように答えましたが…
正直なところ、サポート期間で選ぶのって違うんですよね。
回答で想定していたのは、
・アフィリエイターAとBの企画の質が同じ
・2人とも同程度の経験を積んでいる
・どちらの人柄も読者さんは好き
この条件の元、「期間の長さ」だけで迷っていることを想定して
上記のような回答をしました。
でも…
ここまで見ていただいたらわかると思いますが、
僕の想定って理想なんですよね。
企画の質はアフィリエイターによって変わってきますし
参加する読者さんの気持ちによって変化もあります。
経験が同じな可能性はとても稀。
そうなってくれば、サポートの期間だけで企画選択するのは
ちょっと無謀かなとも思いました。
(その後、こういったお話もさせていただきました。)
このような感じで読者さんからの質問にお答えしていきますので
お問い合わせからでも悩みをお伝えください!