どうも翔です。
今回の記事では、読者さんから「著作権」に関する
質問がありましたのでお答えします。
読者さんからの質問:
Google検索で出てくる画像は使用してもいいのでしょうか?
「使われたくないならネットに載せるな!」と2chで言われていたので、載せているということは使ってもいいのかと思っています。

ご質問ありがとうございます。
怒られる場合があります。
画像の著作者であったり、画像製作者、
画像の権利を持つ著作者に怒られます。
怒られるだけならいいですが、
時には賠償金を求められることも。
なので、画像の無断使用をしてはいけません。
上の記事に書いてある方法で「引用」して使うといいです。
ただ、著作権の線引って難しいなとも思うんですよね。
YouTubeとかTwitterって普通に著作権侵害していますし
何もお咎めがないものも多い。
だからokというわけではありませんが、
「著作者の売上に貢献できそうならok?」
というのが今の僕の考え方です。
たとえば、漫画のレビューを書く記事を作って
そこに単行本の表紙の画像を使うとか。
これはokかな?と思っています。
ただ絶対に何のトラブルにも巻き込まれたくないなら
そういった画像を使わないか、引用するかですね。
裁判とかになったら怖いですしね…。
著作権 vs ネットビジネス
という構図が出来上がるほど、
著作権問題は切っても切り離せないものです。
トレンドアフィリエイトなんてモロに侵害していますよね。笑
それでもお咎めがあるかないかは運。
難しいところです…。
このような感じで読者さんからの質問にお答えしていきますので
お問い合わせからでも悩みをお伝えください!