どうも翔です。
今回の記事では、読者さんから「マインド」に関する
質問がありましたのでお答えします。
読者さんからの質問:
ネットビジネス系のブログを読んでいると、「時間は大事」とよく目にしますが、果たしてそうなんでしょうか?
私は時間の大切さ、時間が足りない、と思ったことがありません。

ご質問ありがとうございます。
僕もネットビジネスをする前は
時間が足りないと思うことはありませんでした。
でも、それは何かに一生懸命になって
結果にこだわったことがないからだと思うのです。
僕の場合は期限を決めてネットビジネスをしていたため、
24時間がとても貴重で重要なものだと思い知らされました。
24時間をフルに動けるはずもなく
すべてを作業に使うことも不可能です。
なのに横道にそれたりする。
時間が足りない…(自業自得ですが。苦笑)
こんな経験を一度してみると時間の大切さが分かります。
それと人生を逆算してみるのも効果的かもしれません。
人の一生の時間-自分が生きてきた時間
これを計算すると、あとどれくらいの時間が使えるのか分かります。
時間の大切さは早いうちに気づいたほうがいいと思います。
読者さんは、今いくつでしょうか?
学生さんでしょうか?
今、読者さんが生きている時間はもう戻りませんし
本当に今だけの貴重な時間です。
時間という概念は、お金以上に貴重だと思いますので
早いうちに…できればすぐにでも重要さに気づいてください。
時間を大切にできる人は、社会でも重宝されます。
10代の頃は時間が無限にあると思っていました。
その一番の理由は、
「周りが死んでも自分だけは生き残れる」
という厨二思想です。
自分は死なないと思っていませんか?
残酷ですが、人の一生には限りがあります。
よって時間も有限なのです。
貴重な時間を何に使い、どんな経験をするか
若いうちに気づいたほうがいいと思います。
このような感じで読者さんからの質問にお答えしていきますので
お問い合わせからでも悩みをお伝えください!