どうも翔です。
今回は、僕の新たなレポート【Code-G】の紹介と
完成までの制作秘話をお話します。
【Code-G】は、
ゲーム特化型トレンドアフィリエイト
という手法を用いて稼ぐ実践的マニュアルとなっています。
※以下「ゲーム特化」とします。
ゲーム特化は、超即金で収益をあげられることが特徴で
初心者の方にも再現できる手法となっています。
実際に僕もノウハウを知って実践し、
初月に7万円、次月には10万円以上を達成しています。
現在も継続して実践しゲーム特化を研究し続けている僕が
実践的マニュアルとしてレポートにしたものが
【Code-G】となっています。
以下のリンクからダウンロードできますので
ぜひダウンロードしてご覧ください。
そして、ここからは【Code-G】が出来るまで…
ということで制作秘話をお伝えします。
(ブログとメルマガで公開しますので
秘話ではなくなってしまいますね。笑)
今思い返すと・・・
Code-G完成までは険しい道のりでした。
制作を始めたのは4月の第一週。
Code-Gの構想を練ったり、レイアウトを考えたり
実際に制作を進めたりして寝不足な日が続いていました。
でも、僕の日課でもある「食器洗い」は
欠かさずにやっていたんですね。
やっていたのですが、食器を洗いながら
少しうとうとしてしまった時
「さっ」
あれ?何かおかしいと思って指を見ると
血が大量にでてるー!!
水で洗い流したのですが、
「確実にこれやばいだろ…」
ってレベルの出血で、1時間ほど自宅で止血しましたが
一向に泊まる気配はありませんでした。
そこで病院に行くと、
「3針ってところですね」
人生初 小指を縫いました。笑
ただ!
小指は包帯でぐるぐる巻きにされたので
キーボードが思うように打てない事態が・・・。
さらに、
「包帯を水に濡らしたらいけない」
という成約もあったことで、Code-Gの制作は
かなりのスピードダウンを余儀なくされたのです。
そしてなんとか小指を使わずに作業することに
慣れてきたところに第二の事件が。
そうです。
熊本・大分地震です。
地震に関しての記事はこちらをどうぞ。
この波は「小指事件」とは比にならないほど
僕にダメージを与えました。
僕だけでなくて、日本全国にですね。
でも、ここで僕が”被災者”というレッテルを
自分自身で貼りおとなしくしているのか?
それで日本は、熊本はいい方向へ向かっていくのか?
何かしなければ…!
熊本を元気にするには、日本中の方の支援をただただ待つのではなくて
こちらから「元気ですよ!大丈夫ですよ!」と伝えることが大事だと思いました。
思いましたし、それを自分で体現するために
Code-Gの制作を進め、ようやく完成しました。
以下のURLからダウンロードすることができます。ぜひご覧ください。
・ゲーム特化って何?
・トレンドアフィリエイトはちょっと…
という場合でも、一度ご覧ください。
Code-Gを読むだけでも、実際にゲーム特化を開始でき
収益を上げることができますので!
では最後まで読んでいただきありがとうございました。