今回の記事では、LPの種類と有効性についてお話していきます。
LPには3種類あると思っています。
・一般的なLP
・漫画LP
・動画LP
一つずつ解説していきます。
一般的なLP
一般的なLPとは、文章とデザインメインのLPです。
僕のLPは、一般的なLPだと言えます。
このLPは、初心者~上級者まで幅広く使えるLPです。
なぜなら、
リブランディング時に変更しやすいからです。
例えば、実績0の時にLPを作成したとします。
その後、
・実績が出てきた
・メルマガで教えらる内容が増えた
・プレゼントを作った
このように、LPに載せたい情報が増えても、
文章を変更するだけで新たなLPへと生まれ変わるのです。
ですので、僕は初心者の方には、
この一般的なLPをオススメしています。
漫画LP
漫画LPとは、これまでの経歴をまとめたLPです。
そのため、
実績を構築してから作成した方がいいのです。
なぜなら、一般的なLPと違い、
デザインの変更が難しいからです。
文章を増やしたいのであれば、同時に絵も変更しなければなりません。
そうなれば、大きな額がかかってしまいますし、
一から作り直した方が早いということになります。
試しに実績がない段階で漫画LPを作ったのですが、
あまり魅力的なものに仕上がりませんでした。
漫画を書いてくれたデザイナーさんは素晴らしいです。
ただ、デザインは良くても情報が魅力的ではありません。
(最初はある程度リストをとれました)
そのため、集客装置としての役割を果たしてくれず、
単なる僕の自己満作品となってしまいました。
このLPはココナラで、
500円という破格の額で作ってもらいました。
もし、興味があるのなら作ってもいいですが、
実績を構築するまではオススメ出来ません。
動画LP
動画LPとは、動画を入れたLPです。
僕は作っていませんが、多くの人が利用しているLPです。
このLPは初心者~上級者まで有効だと思っています。
動画を使うことで、感情的価値が高めやすいので、
初心者の方でもリストを取れやすいのです。
このLPを作るためには、『動画を作成する必要性』が出てきます。
(顔出しに関しては、どちらでもいいです。)
ですので、実績が出来たり、リブランディングする際には、
動画を新たに撮り直す必要が出てきます。