翔です。
「自営業って楽でいいよね~」と言われることが多いのですが、果たしてそうでしょうか。
たしかに、
・自分の好きな時間に働ける
・舵取りが自分なので好きなようにできる
・面倒な人付き合いをしなくていい
・収益に上限がない
と、このように自営業には多くのメリットがあります。人によって他のメリットもあるでしょう。
でも、逆に言ってしまえば・・・
・自分の好きな時間に働ける
→休みが決まっていないので、毎日パソコンで作業してしまう
・舵取りが自分なので好きなようにできる
→失敗してもすべて自分の責任
・面倒な人付き合いをしなくていい
→人付き合いが0になる可能性もでてくる
・収益に上限がない
→収益0もありえる
まあ…自営業のメリットのすぐ隣には上で挙げたようなデメリットがあるわけです。
個人的な意見を言わせてもらえば、会社員でいるほうが「楽」です。
将来クビになったり、会社が倒産するリスクを考えないのであれば会社員でいるほうが自営業よりも圧倒的に「楽」です。会社に行きさえすれば給与保証はありますし、会社のブランドを使ってビジネスをするため最初から売れやすい環境が整っているからです。
僕ら自営業の場合は、自分をブランディングして売れやすい環境構築から始める必要があります。環境構築には多くの時間がかかります。さらにブランドを安定させる、もしくは飛躍させるためには常に価値を提供する必要がありますし、そのために日々自分を磨いていくことが必須となります。
なので、余程ストイックな人以外、自営業で生き残っていくのは難しいんじゃないかなあと思います。(※例外もいます。)
かといって、脱サラして自営業になる方を否定しませんし、むしろ応援しています。そういった方とは「一緒に頑張ろうぜ!心の友よ!」と、映画ドラえもんのジャイアンばりに友情を育んでいきたいとも思っています。
今日のまとめ
『隣の芝は青く見える』ということです。自営業をしている人から見れば「会社員は楽でいいなあ」と思いますし、会社員の方から見れば「自営業は楽だ」と思うんです。
未来を見据えて、今、できることを日々積み重ねていきましょう。