翔です。
TeamViewerのおかげで外出先からでもデスクトップパワーを使えて最高です。
外で仕事がしたい
僕は普段デスクトップPCで作業していますので、外で仕事をするという選択肢はありませんでした。でも、たまには外で…自然の中で仕事がしたい。
ノートPCもあるので、外で作業しようと思えば可能です。しかし普段と違う環境(ノートPC)での作業となればマシンパワーも段違いですし、何よりデータ問題が課題です。たとえばChromeを完全に同期させなければなりませんし、デスクトップにある動画編集ソフトを入れる必要があります。
当然ながらそんなことをしてしまえば、ノートPCの動作は重たくなってしまいます。じゃあ外出先でどうすればいいのか。と考えた時に、遠隔操作すればいいじゃん!という結論に至りました。
そこで僕が最初に試したのが、zoomを使った方法。
デスクトップでzoomを起動→ノートPCにURLを伝える→ノートが通話に参加すればデスクの遠隔操作を可能に
ちょっとややこしいですが、上のような設定をして外出してみました。うまくいく気しかしていませんでした。(フラグ)
そして車に乗ること1時間。気持ちの良い草原でノートPCとWiMAXをスタンバイ。いざノートPCを立ち上げzoomに入ってみると…
「接続時間が長すぎるためルームを閉じました」(こんなニュアンスのメッセージ)
草原でノートPCを広げ、すぐに閉じ、すぐに家に帰りました。
TeamViewer!TeamViewer!
そこで見つけたのがTeamViewer。というか、妹が仕事で使っているので教えてもらいました。
あ、そういえばこんなのあったなと。なんなら2016年に記事にしていたなと。
上の記事通りに設定すれば使えるのですが、今は少し違った使い方をしています。
デスクトップ側(操作をされる側)の設定
「その他」→「オプション」へ進みます。
「セキュリティ」を選び、パスワードを設定してください。設定したら「ok」をクリックします。
これで準備は完了です。
あとは操作をする側のPC(ノートPCなど)に、
・使用中のID
・今設定したパスワード
この2点を伝え、一度必ずノートPCでログインしてみてください。
これで準備は完了です。あとは外で仕事をしたい時に、
--------------
家を出る前にデスクトップでTeamViewerを起動
↓
ノートPCでTeamViewerを立ち上げ、パートナーIDの下向きの矢印をクリックし表示されるIDを選択
↓
先ほど設定したパスワードを入力
--------------
これだけの工程で外出先でも問題なくデスクトップPCを操作することが可能なんです。
デスクトップPC側は外出前にTeamViewerを立ち上げるだけ、なのでとても簡単です。
僕と同じ悩みをお持ちの方はぜひ試してみてください。