翔です。
ツイッターを見ていたら流れてきたツイートが、宮崎駿監督の言葉でした。もう・・・グサッとクリティカルヒットした気分です。
というのも最近、モチベーションや仕事の優先順位についてずっと考えていました。
基本的に僕は今その時にやりたいことを優先してやる、という悪い癖があるのです。
目の前に大きく稼げるノウハウがあり、しかもそのノウハウを使って稼げるスキルも持っている
or
参入者が少なく今後稼げる可能性のあるビジネスノウハウ
この2つがあったら、後者を選択してしまいがちです。直感で「やりたい!」と思えるのが後者だからです。
・・・で、言い訳になってしまいますが、今年の4月にこんな記事を書きました。
緒方です。 新元号が発表され平成から令和へ時代が移り変わろうとしています。 みなさんどうお過ごしでしょうか。菅官房長官が「新しい元号は「令和」であります。」と発表した瞬間、平成の終わりをリアルに感じた方も多いと思います。 …
たしかに、この記事を制作してからコンテンツを制作していました。制作意欲がドバドバ溢れ出し書いていたのですが、ある時期でピタッと筆が止まることに。
ちょうどその頃、SEOについてすごく面白いコンテンツを見つけて動画を見たり、SEOについて詳しい方とセッションしたり、そちらに意識が向いてしまっていたのです。
でも頭の中では分かっています。
「制作しなければ・・・」と。
そんな時にツイッターで流れてきたのが宮崎駿監督の言葉。こちらです。
”努力”について語る宮崎駿。
アニメ業界に関わらず、全てのクリエーターと有志者の戒めになりそう。 pic.twitter.com/OwHXNe9p8A— (@YuyaKaji) 2019年7月7日
翔の心を見事にクリティカルに射抜いた部分は、
(努力や頑張りとは結局のところ)
自分が自分で許せるか
その時に自分が簡単に許せる人と簡単に許せない人がいて
それによって色々な運命が別れてくるんですよ自分ですぐ自分を許せる人間は大した仕事をやらない
グサッグサッっと刺さりました。
楽しいことばかりに意識が向いて、やるべきことをやらないということは、
やるべきことをやらない自分を許している自分がいるということ、なんですよね。
そんな人間はいい仕事をしないとも・・・
ということで意識を改め、好きなことは好きなこととしてやり尽くします。
さらに、目の前のやるべきこともしっかりと取り組む。
そうしないと自分を許さない、自分を作っていく。今の僕にとって最優先で取り組む事案だなと思っています。
結局のところ物販ノウハウはいつ?
遅くとも10月中には発表できるように準備しています。
内容は、
・物販初心者でも初月から3万円を達成できる
・忙しいサラリーマンでも複業として無理なく月3万円のお小遣いを稼ぎ出せる
・もちろん、年齢・性別・住所 関係なし
・本業で取り組めば月収20万円も達成可能
・既存の物販の常識を大きく覆すノウハウ
・物販初心者のモニターも続々結果を出している
といったものになります。
当然ですが、参加費用はかかります。有料です。
有料ですが、初月で参加費用をペイすることができるノウハウとなります。
詳しいことは発売日が近くなったらお伝えしますが、今考えている10倍くらい簡単に稼ぎ出せますよ。笑
では、今回も最後まで読んでくださりありがとうございました。
準備ができたらメルマガで優先的に案内をしますので、まだ未登録の方はぜひ登録をお願いします。