翔です。
現状で取り組んでいるビジネスの影響からなのか、今後サイトM&Aが流行りそうな気がします。
サイトM&Aを知っていますか?
たとえば、
こういったサイトがあって、サイト上でサイトの売り買いが行われています。
サイトって売れるの?
売れます。
サイトキャッチャーをのぞいてみてください。
月間の売上が1万円のサイト、希望価格10万円という依頼に交渉が入っていたり、
月間の売上が5万円のサイトが60万円で売却されていたり、
売上の低いサイトでも充分に売れる=需要があることがわかると思います。
2020年に向けてサイト運営のやり方を変える
語弊がないよう先にお伝えしますが、これからお話することは僕が考えていることで、
「こうしたほうがいいよ」
「こうやるべきだよ」
というわけではありません。
2020年から当サイト以外で運営しているサイトの運用方針を変えようと思います。
これまでは、
サイト構築⇒コンテンツ投入⇒収益化⇒収益安定化&アップ施工
といったフローを行っていました。
でもこれってすごくきついんですよね、、、
意味不明なタイミングで売上が落ちたり、SEO主体だとGoogleに抹殺されたり。
安定しづらいんです。
だからこそ、
①サイト構築から月間売上を5万円くらいまでサクッと構築
②2ヶ月程度 収益を維持
③サイト売却
こういった運営方針に変更しようと考えています。
実際に今1サイトを売却予定で作成(運営10日目くらい)していますので、
こちらの実験サイトの
・収益額
・収益維持期間
・売却額
というリアルなデータを今後公開しますね。
僕のように外注化が嫌いな方には、自分で運営→売却の流れをおすすめしたいです。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。