翔です。
2019年に無料で有益な情報をGETするにはどの媒体がいいのか、最近の傾向と合わせてお伝えします。
過去はブログ一択
過去・・・2017年くらいまでは、Googleで「ブログ 稼ぎ方」など検索してブログから情報を得る。
もしくは、メルぞうなどの無料レポートを見て学ぶ、というのが最も簡単に有益な情報を取得する方法でした。
今は違います。正直ブログよりも効率的に情報収集する方法があるんです。
TwitterかYouTube
今最も熱い集客方法・・・
それはTwitterかYouTubeを使った方法です。
ネットビジネスで稼いでいる方の多くがブログ集客から、Twitter集客に切り替えているイメージです。
Twitterで
「◯◯@ブログで月収100万」
「◯◯@年商3000万」
「◯◯@SEOの先生」
などのハンドルネームで活動している方の大半がTwitter集客を行っている方です。
Twitter集客の特性上「人間性」を出していくのがマストなので、
「吉野家でご飯食べた」
のような不要な情報もありはするのですが、それでもたまに小出しにする情報にキラリと光るものがあります。
また、Twitter集客を行っている方は頻繁に、
「note作りました」
と言って、noteを販売します。
※noteとは⇒こちら
note・・・というとクリーンなイメージがありますが、言ってしまえば有料のレポートです。笑
情報の濃さ的に過去の無料レポートレベルのものもあるため、最近ではnote側が返金制度を設けました。
それでもnoteは、(note販売者にとって)運営が改悪アップデートをしても今なお盛り上がり続けている媒体です。
メルぞうもそうですが、
誕生→レポート投稿者が増え始める→レポートのレベルが上がる→過剰に情報を出す人が増える
といった流れをnoteもたどろうとしています。もう少ししたら過剰に情報を出す人が多く出るのかなと思います。安価で、ということです。
YouTube
Twitterよりも熱いのがYouTube。
2013年あたりでしたかー・・
「今後ネット上のテキストコンテンツは すべて 動画コンテンツに置き換わる」
なんて言っている人がいたのですが、その波が刻一刻と迫ってきています。
そして現在のYouTubeの状況は先ほどのメルぞうの流れをお伝えしたような
過剰に情報を出す人が増えている
という状態です。
過去であれば有料商材で出すような情報も無料で出していますし、編集も人気YouTuberっぽくしているので気軽に見れます。
気軽で濃い情報が手に入るのならYouTube最高ってなりませんか?僕もYouTubeから物販の情報発信を見たりしています。
そんなYouTube集客をしている方がマネタイズする媒体として使うのが、LINE@。
LINEでさらに濃い情報を送ってサロンへ集客、というのが現在の王道でしょうか。
ブログとメルマガの存在価値
とはいえ、ブログやメルマガが死んだわけではありません。
多くの人がブログ→メルマガへの集客を使わなくなった理由があります。
それはまた次回の記事でお伝えします。
⇒次回の記事はこちら(※記事を作成したら置き換わります)
まとめ
「どの媒体が濃い情報を取れるか」という話題から「今主流の情報発信媒体とマネタイズの方法」になってしまいました(^_^;)
とはいえ、ここには相関性があります。
熱い、主流のマネタイズ法が行われる媒体こそ濃い情報が流れる傾向にあるためです。
ですので、今からネットビジネスを始める方、濃い情報をGETしたい方は、最低でも
・Twitter(捨て垢でok)
・LINE(捨てLINE必須)
の用意が必要となります。
Twitterアカウント量産は楽ですしネット上に様々な情報が転がっています。
LINEの量産に関して、ネット上にある情報は古かったり胡散臭いものも多いので、僕が実際に使ってるクリーンで、最もお得な方法を今後お伝えしますね。
それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。