翔です。
人間のやる気は長続きしません。すぐに下降します。たとえ、絶対に稼げると分かっていても。
これは自戒の記事でもあります。
あなたに言っているだけでなく、過去の自分、今の自分にも伝えたい記事です。
聞いてますか?翔さん、あなたも対象ですよ。
やる気がありふれている時
僕もそうなんですが、新しいノウハウを知った時、何らかの商材を買った時、コンサルに参加した時。
やる気すごいですよね。
この時点でのやる気を100だとします。
そこからノウハウに真面目に取り組むことになりますが、たいていネットビジネスのノウハウには即効性がありません。
特に情報発信やSEO系のアフィリは土台を築き→育て→成果が出る、という初心者の方にしてみれば途方もない工程が必要となってきます。
そうこうしている内に1ヶ月が経ちました。
ここで成果が多少なりとも出ていれば・・・
→やる気:50~70程度
一切成果が出ていなければ・・・
→やる気:10~30程度
ソース:『実体験に基づくやる気度合い(著者:翔)』より
成果が出ても出なくてもやる気はぐぐぐーっと下がっていくものです。
僕の場合は特に顕著で、
Aというノウハウを軌道に乗せる(速攻で)→成熟させる工程(ゆっくり)→ノウハウを開示するorしない
軌道に乗せるまではすごく楽しくてやる気に満ちあふれているのですが、それ以降はまた別のノウハウを軌道に乗せたくなり、、、
最初に取り組んでいたAというノウハウの成熟工程がゆっくりになってしまうのです。
では仮にAだけ取り組んでいればどうなるか?というと、全く作業をしなくなると思います。(過去に同じことがありました)
対策:アプリでセルフ管理する
僕の場合は0を1にする作業が好きなので、1→10→100の作業が面倒に感じてやる気が失墜するのですが、
多くの方は0→1の段階でやる気をなくして辞めていくことが多いです。
実際に直近でその現象を見ました。身内なんですが・・・笑
SEO型のあるノウハウを実践してもらっていて、基本的に毎日2記事は書いてねとお願いしていました。
そのアーカイブがこちら↓
7月にコツを掴み、8月にガーッとやる気を出し、燃え尽きました。笑
泣く泣く別の外注さんを雇ったり自分で記事を書いて、9月以降も続けたものの12月に外注さんも消えてしまうという事態に。。。
身内も外注さんも1ヶ月、長くて2ヶ月でやる気がぐぐぐーっと下降しているのが分かると思います。
まあでも、気持ちは分かるので怒る気にもなれないんですよね。
では、どのように対策すればいいのか、というと。その前に以前あるネットビジネスで有名な方が言われた言葉を紹介します。
「モチベ(やる気)が続かない?だめだよ。”モチベ”なんて言ってる時点で成功なんてありえない。ゲームする時にモチベなんて言う?
好きでやってたらゲームも上手くなるし、好きで夢中でビジネスやってたら稼げるんだよ」(一部脚色)
・・・うん、分かるんですが、これまで多くの人を見てきてやる気が原因で辞めていったり、稼げていない人を見てきました。
この言葉のような考え方が出来たらいいのですが難しい。じゃあどうするかというと、
結局自分で自分を管理するしかないんだよね
ということです。
具体的に効果のある方法は、
1.「継続」というアプリをダウンロード
2.Twitterアカウントを作成→フォロワーを増やす
3.「継続」に毎日行うことを記載、Twitterで「継続」の画面をスクショしてシェア
「継続」は3日坊主をなくすことを目的として作られたアプリです。
最初に毎日する作業を決め、その報告をアプリにする。報告すると「今日で◯◯日目です」と表示
逆に2日以上「継続」アプリに報告しなければ、また0日からスタート。
アプリで管理+Twitterに報告することでフォロワーのメモ気にする必要がある。
で、成果が出たら作業日誌はコンテンツになりますし、Twitterでもファンがつき始めるので、今後同じビジネスをする方の道標を見せることもできる。
素晴らしい。あなたがやる気を出して継続することで多くの人が幸せになるのです。あなたも含めて。
ということで、大変かと思いますが、やる気を保ってコツコツ作業していきましょう。正しい手法に取り組んでいれば必ず成果は出ます。
それでは本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。