今回の記事では、外部リンクにSEOパワーを分散させない方法をお伝えします。
自分が作ったコンテンツに対して、
アンカーリンクを貼ることで内部SEOが強化されます。
ただし、外部サイトのアンカーリンクを貼ることで、
外部サイトにSEOパワーを分け与えることになるのです。
例:
■内部SEOを高めるアンカーリンク
moreタグを挿入する方法を使うことで、記事一覧がすっきりします。
■外部にSEOを分散させるアンカーリンク
食物繊維を取ることで、便秘が改善されます。
せっかくSEO対策を頑張ってサイトの順位を上げたのであれば、
SEOパワー分散させてしまうのは勿体無いです。
SEOを分散させない方法をお伝えします。
SEOパワーを分散させないリンクの貼り方
まずこれが通常のリンクの貼り方
< a href="https://ogatashota.com/">< /a>
そして、これが別タブに飛ばすリンクの貼り方
< a href="https://ogatashota.com/"target="_blank" >< /a>
この2つの方法でリンクを張ると、
SEOパワーが分散してしまいます。
ですので、今からは下の方法でリンクを張ってください。
通常のリンクでSEOパワーを分散させない貼り方
< a href="https://ogatashota.com/"rel=”nofollow”>< /a>
別タブに飛ばすリンクでSEOパワーを分散させない貼り方
< a href="https://ogatashota.com/"target="_blank"rel=”nofollow”>< /a>
このrel=”nofollow”を付けることにより、
SEOパワーを分散させずに、外部サイトのアンカーリンクを作ることができます。
以上が、外部リンクにSEOパワーを分散させない方法の解説となります。